どうやって生きていこう

どうやって生きていこうかなと時々思います。

27 週目:もう産休に入りたい

産前休は出産予定日の 6週間前からとのことなので、妊娠 34 週までは働こうと思えば働けることになりますが、自分が妊娠してみると、今 26 週~27週のあたりなのですが、もう一刻も早く休みたいです、、!!


仕事はメーカーのインハウスデザイナーで、内勤がメインです。ただ、案件によっては営業に同行し客先に行ったり、展示会があれば視察したり、月1で飛行機に乗る出張があったり、出かける機会も多いです。

 

妊娠してからは上司に相談し、出張や遠出が必要な同行は控えさせてもらっていますが、内勤の仕事でも妊婦にはつらい部分もあります。。


デザイン業務はパソコン作業の頭脳労働なのでまだいいのですが、サンプルが届いたり、版権元へアプルーバルに出したりするときに肉体労働が発生します。。


サンプルの量によっては 10kg ほどになるダンボール箱を、移動させ、開梱してサンプルチェックし、支店や版権元へ振り分けて、梱包し発送したりします。お腹が大きくなってくるとこの作業が大変で・・・。。


あまり大量で重たいときには、ほかのスタッフにお願いをして協力してもらいますが、タイミングによってはほぼ毎日荷物が届くので、毎日お願いするのが気が引けて・・・。お腹の様子を見つつ、ちょこちょこ自力で作業をするのですが、それでもやりすぎると、お腹が張ってなんとなく痛いような感じになってしまいます。。


妊婦ってこんなにデリケートだったんだ・・・と、自分がなって初めて知りました。。昨年産休に入った先輩は、産休直前まで残業してバリバリ働いていたので、そんなもんかな、と思っていたのですが、彼女も無理してたり、頑張りすぎてたり、なんとかやってたのかもしれない、、と思うと、もっと手伝ってあげれば良かったと反省しますね、、、


お腹が大きいと、立ったり座ったり、床のものを移動させたり持ち上げたりが、本当に大変で、、!ダンボールをテープでとめる動作も、1個やるだけで疲れてしまう。。何気にお腹に力入ってたんだな、この動き。と思うことが多くなりました。


最近では、パソコン作業の座り仕事もだんだんつらくなってきました。腰が変に痛い。。。足がもぞもぞする。。あまりに気になるときは用もないのに立ち上がってウロウロしたりします。


27 週くらいでこんななので、34 週までバリバリ仕事する人、、すごいです。。


私は有給と産休をつなげるので、有給で1ヶ月くらい前倒しで休めます。それでも 30 週くらい。休みに入ったら入ったで、活動量が減りすぎるのも良くないので、何かしなくてはいけないのですが、、、

 

なんだか、フルタイムの仕事から全くの休み、という 0 か 100 かではなく、だんだん減らしていくような感じにできないものかな~と思ったりしました。

 

午前か午後だけ働くとか、半日仕事して半日休みにするとか。でもそれはそれで、周りもやりづらくなったり、自分も面倒に思ったりしてしまいそうですね、、、


お腹が張ったりしつつも、気をつけながら休みまでしのごうと思います。。。

年上の後輩のマウンティング

私の勤める会社は中小で、毎年新卒を取ることはなく、欠員が出たら補充するシステムです。私の時はちょうど新卒のタイミングで入れましたが、その後欠員が出なかったので、長く後輩がいない状況でした。


昨年、退職する方や、産休・育休に入る先輩がいたため、2名中途で新しいメンバーが入りました。個人的には若い子のパワーを身近で感じたかったので、新卒くらいでもいいな、と思っていたのですが、採用されたのは私より年上の即戦力となる方でした^^;


それはそれで助かるのですが、年上の後輩というのは、やりづらさもあり。。謙虚な方ならいいのですが、入られた2名とも、過去のご自分の経験や知識に自信があり、最初からそれを押し出してくるようなタイプでした^^;


私は自分が転職をしたことがないので、転職して新しい会社で、すぐにこんなに過去のことを言うんだ・・・と驚きました。うちの会社は立派なものではなく、粗はあるので、色々目に付いたり意見を言いたいことがあるのは分かりますが、入りたてで言ってしまうんだ・・・というのが不思議でした。


お二人とも私より年上なので、おそらく年下の私には言いやすいのだと思います。そういう「言いやすい人に言う」という習慣は、社会人になってから嫌という程見て経験してきて、そういうことをする人を軽蔑したりもしました。というのも、長らく会社で一番の若手だったので、だいたいの人の愚痴を聞いたり、八つ当たりを受けたり、ぞんざいな扱いをされたり、してきたからです。


逆に、地位や年が上でも、丁寧に接してくれる人に対しては、かなり好感を持ちます。人はそうあるべきだな、と私も見習うようにしてます。

 

そうやってなめられてきましたが、勤続年数が上がり、仕事の実績も増えていくと、入社当初に無礼を働いてきた人たちは大人しくなっていきました。ある人は降格されたり、ある人は辺鄙な支社に飛ばされたり。なんとなく、因果応報ってあるんだなぁ、と感じました。


話は戻り、中途の方について。
前の会社ではこうしていた、前はこんな有名ブランドを担当してパリまで行っていた、等、なんとなくマウントかな?と思うようなことをよく言われました。新しい方なので、自分がどういう人間か、何をやってきたか、早く知ってもらいたいのだと思うのですが、あまり自分からぐいぐい言うのは品がないんじゃないかな、と思ってしまうのです。


自分だったら、聞かれたら答えますが、相手が聞きたくないことかもしれないと思うと、あまり過去の自慢話ととられることは言わないようにしていました。長らく会社末っ子をやっていた癖なのかもしれません。


そんな中途の方ともしばらく仕事を一緒にしていると、相手も変わってきました。年下ですが、私の方が社歴があるので、この会社やこの会社の仕事に関する知識や経験はあります。そういったものを謙虚に聞いてくれるようになりました。また、実際売り上げにつながる仕事をしているのは私の方なので、扱いも丁寧になった気がします。


そういう変化を見ていると、はじめにマウントをとっていた自分が恥ずかしくないのかな?と思ってしまうのですが。。その方がどう思っているかは、もちろんわかりません。ただ、そんな様を見ていると、自分が転職したときはこういうことはしないようにしよう。。。と反面教師にしています。


無礼な人間と関わると、その時は不愉快になり、色々思ってしまいますが、そんな人間はうちやっておいて、自分のことに集中して取り組んでいれば、いずれは無礼者は落ちぶれて、やることをコツコツやっているこっちは前に進めるものだなぁと、実体験として分りました。


こういう悟りを得られるのは、なんとなくでも長く勤めてきたからこそかなと思います。

ヨーカドーネットスーパー

家が東京駅から徒歩圏内、くらいのところなのですが、安いスーパーがあまりありません。。一番近いスーパーは、小さめで、品揃えが限られており、値段も安くはありません。たまになぜか安い日もありますが、基本的には実家の神奈川にいた頃と比べ、全てが高いです。。(都心なので当たり前ですが、、)


近いので、今日の夕飯にネギが必要!とか、明日の朝食の牛乳がない!というときは、買いに行きます。あとは「たまに安い日」に当たったときはまとめ買いをしたりもします。


10 分 15 分くらい余計に歩けば、大きめのスーパーがあります。そこは割と安いです。ただ距離があるのと、家と会社の道筋と違う方角なので、仕事の帰りがけに買って帰る、というには不便なのです。。天気の良い休みの日に、時間があればまとめ買いをしに行く程度です。


車があれば、遠くても安いスーパーへ行き、醤油や水など重たいものでも買いやすいのですが、車も自転車も無いので、徒歩で頑張っています。。


あとは宅配に助けられています。
結婚して食材の消費が増え、家事の負担が増えたので、ネットスーパーを利用するようになりました。それまでは、ネットだと野菜など自分で選べないし、送料もかかるし、日常使い出来ないよなぁ、と思っていたのですが、使ってみると違いました。


私は当初イオンのネットスーパーを利用していたのですが、途中から配達の区分けが変わり、送料が 700 円くらい取られることになったので、やめました。そしてヨーカドーのネットスーパーに切り替えました。


こちらは送料が 300 円ほど。イオンに慣れていたので、トップバリュの安い商品が買えなくなるのは最初気になりましたが、ヨーカドーも7&i の PB 商品があるので、結局同じようなものでした^^;


近所のスーパーが高くて品揃えもイマイチなので、ヨーカドーネットスーパーは安くて豊富で、救世主です。送料 300 円は、高い気もしたので、月2回くらい、と決めて使っていました。水など重たいものも 6 本入り1ケース x2 個 などまとめて買い、家まで持ってきてくれるのは助かります^^


そうして先日、またヨーカドーネットスーパーを利用しようとしたところ・・・いつも読み飛ばしてしまう「お知らせ」ページに気になるものが。『子育て応援!』の文字。子供がいる家庭は何か優遇されるんだろうな、と思い、あまりよく見てなかったのですが、なんとなく内容を読んでみたら…生まれる前でもいいんだ!?妊婦も対象でした!


妊婦さんも対象で、子育て応援の登録をすると、次回から送料が 100円となり、4 年間有効という。。す、すばらしい、、助かる、、!!送料 100 円なんて、人件費や輸送コストに見合わない値段だと思います。それをやってのけるヨーカドー、、すばらしい、、!!


もっと早く登録しておけば良かった~、という気がしないでもないのですが、登録してから 4 年有効なので、これから出産後も使ってくかなぁと思えばまぁいつでも良いと言えば良いし、このタイミングで良かったのかもと言い聞かせてます。


送料が 100 円になったので、ちょこちょこ買いになってしまいそうですが、そこは気をつけて、今まで通り、必要になときにまとめて買い物をしようと思います。

冷めてる妊婦

妊娠して、まだ見ぬ我が子をとても愛おしく思い、エコー写真を一つ一つアルバムに収めていったり、マタニティフォトを撮ったり、新生児服などを手作りしたり・・・という妊婦さんは多いかと思います。
私自身、妊婦さんてそういうことをするんだろうな、とイメージしていたのですが、いざ自分がなってみると…そんなことしないですね、、^^;


なぜか、そんな熱量は出てこずです。。
妊娠したのは嬉しいのですが、まだ生まれてないしなぁ、とか、生まれて育ててみないと色々とわからないなぁ、とか、その時になったら都度感動するんだろうなぁ、とか考えると、今フィーバーする?しないよなぁ、、と思ってしまうのです^^;


多分、待ちに待った妊娠!だったなら、とても嬉しくて、今出来ることはなんでもしたい!マタニティライフを満喫したい!となるのかもしれませんが、私の場合は、子供欲しいな、と思って割とすぐ妊娠したので冷静なのかもしれません。


あとは本当に、何があるかわからないので、心の予防線を張っているのかもしれません。妊娠初期は「流産の可能性もあるのか~」と思って、あんまり子供のことを考えすぎないようにしていました。性別はどっちかなとか、子供とどこ行きたいとか。もしダメだった場合、期待していた分ショックも大きくなりそうで^^;
「ダメな場合もあるしな~」と思いつつ、健康に気をつけて何とか生きてました。


そうして今は産休直前。妊娠期間って長いですね。。やっとここまで来たかと。早く産んで、お寿司や生卵ご飯を自由に食べたいです・・・


そういえば、エコー写真も、最初の頃は特になんとも思わなかったです。豆みたいな白い影の時は「人間ってこんな感じにスタートするのか」と不思議でした。その後いつの間にか、豆から人の形になって来たときは「いつの間に!お腹の中で勝手に何かが作られてる・・・」と、また不思議な気持ちでした。すごく愛しい!とは思わなかったです^^;


6 ヶ月くらいになって、胎動が分かる頃に病院でエコー画像を見せてもらっていたときに、動いている腕などを見て、やっと、涙が少し滲みました。まさに、じ~ん、、としました。本当に赤ちゃんがいるんだな・・・と。今のところ、すごく感動したのはそのときだけです^^;


家では赤ちゃんのことを「ぽこた」と名付けて、「ぽこたがモゾモゾ動いて、もぞたになってるよ~」と夫に話したり、「お風呂だよ~あったかいね~ぽこた~」とお腹に話しかけたりはします。そういうことはするのですが、なんとなく、胎教ってなんだ?話しかけて伝わってるのか??とハテナなままやってます^^;


自分の両親にも、義両親にも、検診結果や経過は逐一報告してませんでした。要所要所、良いエコー写真が撮れたときや性別がわかったときなどは連絡してました。が、その他は基本何も伝えず。

 

両親は割と放任なのと、私に近い考えなので「産まれてから」という感じなのだと思います。義両親の方は、本当はもっと連絡が欲しいんだろうなぁ、と思いつつ、特に催促もされないので自分のペースでやらせてもらってました。


先日、夫のお母さんが家に来たときに「マタニティフォトとか撮らないの?」と聞かれました。去年出産している夫の弟のお嫁さんが、マタニティフォトを撮って義両親にも送ったり、エコー写真をアルバムにして、それも義両親に見せたり、してました。なので、こちらはやらないの?という感じでしたが…


私はもう図太い我が道を行く嫁なので「私は冷めた妊婦なのでそういうのはやらないです^^」と一言ピシャリ。世の冷めた妊婦さんでも、やりたい人はやればいいと思うのですが、義理のお母さんには端的に伝えました。


多分、義妹さんのそういうマタニティライフを端から見ていて、もう一通りやってるし、私はいいかな、と思ってしまった部分もあります。義両親だって嫁のマタニティフォトや豆のようなエコー写真をまた1巡見たいかな??

 

幸い、夫も私と同意見だったので良かったです^^夫は以前に「マタニティフォト、撮りたい?」と聞いてくれましたが「撮らない~」と答えれば「そっか^^」で終わり。エコー写真も、病院の明細書や資料と同じファイルにポンポン挟んだままでも別に何も言われないので楽です。夫自身も、よく分からないエコー写真に「これはなんだ??」という感じでピンと来ずなので、お互い「産まれたら可愛がろう^^」で一致しています。


そういえば、出産して退院するときに赤ちゃんに着せる「セレモニードレス」なんてものがあるのですね。それを知ったときも、私は特にやりたくもないかな、、と思いました。これは新生児ドレスを売りたいがための商業的なイベントでしょ、、と冷めて思ってしまう。。普通に、新品の可愛い新生児服だけで、十分可愛らしくて尊くて素敵だと思うのです。むしろ派手に着飾らせると、自分が馬鹿なことをしているみたいでどんどん冷めていきそうな^^;


夫も、セレモニードレスの存在を知ったときは「え~、こんなの着せるの・・・」とちょっと引いてました。同じ意見で良かった。なので我が家ではセレモニードレスは用意しない予定です。冬生まれなので普通に着心地の良い暖かい服を着せてあげたいと思います。


にしても、義両親が、義妹さんの子どもにデレデレで、それもまた私を冷めさせます^^;こちらも子どもが産まれたら、このおじいちゃんおばあちゃんがベッタリ来るんだろうな・・・と。。。自分より遥かに熱量のある存在が近くにいると、当事者なのに逆に冷めてしまいますね。。まぁ手伝ってくださるとのことで、それは助かるのですが…


子どもが生まれること+義両親への対応 を考えないといけないのが、出産なのだなぁ~と感じるこの頃です。

いくつまで働くか

会社で同じ部署の人に、65 歳くらいの女性がいます。契約社員で 20 年ほど勤めているベテランさんです。私が入社した頃からとてもお世話になり、母のようなおばあちゃんのような存在です。


この方は会社から、そろそろ退職の頃合いでは・・・?とやんわり打診があったようですが、働きたいという気持ちが強く、お給料が減ってもいいので働かせてください、とお願いをされたそうです。そうして会社は、彼女のお給料を減らして雇用を続けることにしたそうです。


私の部署はデザイン業務を行っており、その方もいろんな知識や経験があり、今もバリバリのデザイナーとして働いています。

 

最近中途で新しい人が入ってきたのですが、やはり 20 年も勤めてますと、このベテランさんの方が仕事が出来るのですよね。それなのに、年齢でベテランさんの方が減給されてしまうのは、側から見ていて、どうなんだろう、、と少しもやもやしたりもしました。。


ベテランさんも、自分の能力や実績を元にもっと有利な交渉が出来なかったのかな、と思うのですが、会社側は聞き入れてくれなさそうな感じだったのかな…など、勝手な推測ですが、思ってしまいました。ありそうな会社なので。。


それにしても、昔は 65 歳なんてとてもおばあちゃん、だと思っていたのですが、一緒に働いていると全然そんな感じがしないので、すごいなぁと思います。やはり年齢でひとくくりには出来ず、個人差がありますよね。


この方は若い頃ハードな運動をしていて、今も私より体力があるのでは、、と思うことがあります。私が入社した当初は、今より若かったので、もっとパワフルでした。対して私は新卒なのに、虚弱体質のもやしだったので、圧倒されました笑


そんなベテランさんも、もう 65 歳。体力があっても、多分あと数年なんだろうなと思うと寂しい気もします。そうして、新卒から一緒に仕事をしてきた彼女がいなくなったら、私もまた、もっと成長しなければいけないな、とも。


一方で、若い子にも入ってきてほしい・・・という思いもあり^^;

複雑です。。
若いパワーも欲しいですし、ベテランさんの安心感もあって欲しいという。。。

1人目を産む前から2人目のこと

1人目妊娠中で、産休に入るところなのですが、すでに2人目のことを考えてしまいます。
子供は2人くらい欲しい、と思うと、なんとなく計画は立ててしまいますよね、、^^;


育休復帰後、最低1年は働くべき、という意見はそうだな、と思うのですが、実際自分の身に置き換えてみると、うーん、難しそう。。
マンションの更新に合わせて、このタイミングで家を買って引っ越そう!というポイントがあるのですが、その前に2人目を産んでおきたいなと思ったり。


逆算していくと、1人目が乳児保育から預けられたら、仕事に復帰し1年働き、2人目の産休が可能そうなのです。ただ、1人目が1歳保育からになると、仕事復帰の期間は 4 ヶ月程度。。。


復帰してもつわりがあるかもしれませんし、既に身重で、出来ることも限られているかもしれませんし。。1人目産休育休の間にフォローしていただいた方には、また産休!?と迷惑がられるのは想像に易いです。。。
誰もがハッピーになれる道なんてないなぁ、と思いつつ、何がベストかを考えるにしても、一番は自分の人生なんだよな、というところに落ち着いてしまいます。
妊娠して図太くなった気もします^^;


ネットで色々と見てみると、やはり育休明けにすぐ産休に入るのは顰蹙物なのですね。
「すぐ」の基準も色々で、3ヶ月や4ヶ月は早いなぁと私も思いますが、1年でも「早い!」という人もいて^^;本当にこういうのを気にしていたら、いつまでたっても妊活出来ないですよね。。


あとはその人次第というところも、もちろんありますよね。もともと仕事が出来ないのに態度も悪いとなると、最初の産休ですら、取らずに辞めてよ!と思う人もいるというのは、分かります。
逆に、仕事が出来て実績があり、休んでもいいからまた戻ってきてほしい!と思ってもらえる人間だったら、2度目の産休だってスムーズに取れそうですよね。


私もそうなれたらと思い、より仕事に励んでいます。。

義母のこと(お盆)

夫はお盆休みがないので、義実家への帰省をしなくて済むのは助かります。その代わり、義母が家に泊まりに来ます^^;私の両親も一度遊びに来たので、まぁいいのですが・・・

 

義理の両親が家に来る時は、夫にほとんど準備や用意をしてもらっています。私の両親が来る場合は私がやります。私自身が昔ながらの「嫁」という役割にハテナな人間なので、お互いの家のことはお互いがやる、というのが当たり前に思ってしまうのです。

 

幸い夫は家事が出来るのと、協力的なので、率先してやってくれます。これだけで有難いと思って他は目を瞑るべきなのかもしれませんが・・・

 

夫の至らない部分に、正直呆れてしまうことがあるのです。。

今回も、義母は夕方か夜にこちらに到着し、夕ご飯を食べて、翌日はお友達の家に行くとのことで朝には出る、という予定で夫から聞いていました。私自身が今妊娠中で遠出などが難しいので、お義母さんも気を使ってそうしてくれたのかな^^と嬉しく思っていました。

 

夫は仕事ですが、15時には退社して帰って来て義母を迎えられるように準備する、とのことで、こちらもとても助かるなぁ^^と思っていました。ストレスの少ない、不安のないイベントだ〜^^と思っていたのですが…

 

前日の夜になり、義母から「14時に行くからね^^」というLINEが。。。14時・・・なんで・・・???夕方か夜と聞いていたのになぜ早まった、、、

 

台風の影響ではないです。もともとその予定だったみたいです。それを夫が適当にしか聞いていなかったので、夕方か夜、と私に伝えていたのです。。

 

夫が帰ってくるのは早くて15時半。。義母の方が早く着いてしまうじゃないか。。もうそれだけで、呆れてしまいました。なんでこんな簡単な予定の確認も出来ないのか。。最初からわかっていれば、その時間に対しての段取りを考えられたのに。。。

 

もう一気にテンションが下がってしまいました。。

ただ、私はもう頑張らないと決めた嫁なので、、、頑張らずに、出来ることだけやろう。無理に今からどこか観光するところを探したり、案内したりはやめよう。。妊娠7ヶ月でお腹も張るようになって怖いし。。。と言い聞かせて、ただ自宅で迎えるのみにしました。。

 

結婚当初は義両親との付き合い方に悩んで、無理して空回りも多かったのですが、頑張っても報われない部分もあると実感し笑 もう無理せず、のほほんと対応しようと思いました。。相手が関西の人で私は関東の人間なので、合わないものは合わないでしょうがないし…

 

とはいえ、義両親のことは嫌いではないのです。良い人たちで、運が良かった〜!!!と思っています。ただ、そもそも他人が苦手で、他人を家にあげる・泊めるというのがストレスなのです・・・難儀な嫁(妻)で申し訳ないなと思います、、

 

キャパオーバーになると涙が出て来てしまうので、とりあえずは、心をどこか遠くに置いておいて、なんてことない場面で涙が出ないように頑張ります。。